おはようございます。
昨夜の休肝日のおかげで調子の良い渡部です。
今朝はめっきり冷え込んでいますね。
キリッとした気持ちで仕事をしてきます。
*********************
<生活習慣の継続の秘訣は8割を許容する>
さて年が明けてから今日で10日目。
年始に立てた生活習慣の目標に対して、
そろそろ継続が困難な頃ではないだろうか。
若い頃の私もまさにこの時期に断念していた。
・早起きの誓い
・週2日の休肝日の設定
・初対面の人へ必ずお礼メールを出す
などなど
私の場合なぜか10日過ぎの頃から崩れ出す。
そして嫌になってやったりやらなかったり。
そのたびに、
≪やっぱり俺はダメなヤツだなぁ…≫
≪ホント、俺って意志が弱いよなぁ…≫
といつもの自己嫌悪に陥っていた。
だが今考えると悪くなかったのではないか。
例えやったりやらなかったりであっても、
やった分だけは実践した証拠。
さらに実践した分だけは効果に繋がった。
目標設定して実践した分だけ、
確実に1歩進み現実が良くなったはず。
もっと素直に自分を誉めて良かったのだ。
“目標の8割でも良しとする”
これを推奨する人は世の中に多くはない。
でもよくよく考えて欲しい。
テストで80点の答案用紙が戻ってくれば、
大半の人は上出来と感じていたのでは。
例え8割でも、人は確実に良い方向へ
進んでいるのだと思います。
「生活習慣の継続の秘訣は8割を許容する」
ぜひ取り入れてみて下さい。